Thunderbird 140 がリリースされた
MZLA Technologies は米国時間 2025 年 7 月 2 日、新機能の追加、安定性及びセキュリティ問題の修正を含む Thunderbird のメジャーアップデート版である Thunderbird 140.0 をリリースした。延長サポート版である バージョン 128.12.0esr もリリースされている。
本バージョンでは、バージョン 115 “Supernova” (超新星)、バージョン 128 “Nebula” (星雲) に続く “Eclipse” (天文における食) と銘打った UI の刷新が行われている。詳細は Welcome to Thunderbird 140 “Eclipse” および ブログ記事 を参照されたい。
Thunderbird ESR も本来はバージョン 140.0esr にアップデートされるところであるが、ビルドに複数の問題が発生しておりその解決に時間を要したこと、7 月 4 日 (金) がアメリカの祝日に当たることから、確実なサポートのためバージョン 140.0esr のリリースは来週に延期されている。
7/8 追記: 米国時間 7 月 7 日に延長サポート版であるバージョン 140.0esr がリリースされた。128esr から 140esr へのアップグレードは今後 1 か月程度をかけて段階的に行われる。32 ビット版 MAPI (mapi32.dll) に関する既知の問題 (bug 1970126) のため、32 ビット版におけるバージョン 140.0esr への手動更新・自動更新は提供されていない (インストーラーはダウンロード可能)。
Thunderbird 140.0 での新機能や改良点は次のとおり。
新機能及び改良点
- 新機能
- メッセージ通知内に「スターを付ける」「迷惑メールを付ける」アクションを追加
- 新機能
- 新アカウントハブ (アカウントの新しい作成フロー) が新しいメールアドレスのセットアップで既定で有効となった
- 変更
- いくつかの全般的な外観の設定が、一般セクションから外観セクションに移動された
- 修正
- アカウントが削除されてもフォルダーのキャッシュエントリーがクリアされない問題を修正
- 修正
- フォルダーの選択に失敗する問題を修正
- 修正
- ローカルフォルダーから IMAP へコピーしようとするとクラッシュする問題を修正
- 修正
- “ファイル > 名前を付けて保存 > テンプレート” および “テンプレートを使用して返信する” フィルターアクションに失敗する問題を修正
- 修正
- 複数のメッセージを選択していると「メッセージソースを表示」が機能しない問題を修正
- 修正
- メッセージウインドウのメニューバーからの新規メールアカウントの作成に失敗する問題を修正
- 修正
- フィードの購読が機能しない問題を修正
- 修正
- List-ID コンテンツを選択してもコンテキストメニューからコピーできない問題を修正
- 修正
- ウェブページのリンクが Thunderbird 内部で強制的に開かれる問題を修正
- 修正
- 矢印キーでフォルダーをスクロールするとクラッシュすることがある問題を修正
- 修正
- “秘密鍵 ID” フィールドの入力がサニタイズされていないことから、下書きの暗号化に失敗する問題を修正
- 修正
- フォルダーの修復の後に検索の再インデックスが行われない問題を修正
- 修正
- 作者が複数いる、あるいは存在しないメッセージがグローバル検索にインデックスされない問題を修正
- 修正
- メールアドレスのない作者によるメッセージがグローバル検索にインデックスされない問題を修正
- 修正
- 詳細なプロパティを選択しているとテキストを選択してリンクを作成できない問題を修正
- 修正
- macOS: システム通知は機能するものの、メールアラートを個別に無効化できない問題を修正
- 修正
- 複数の差出人情報に対して異なるアーカイブオプションを設定できない問題を修正
- 修正
- デバッグビルドにおいて、ニュースアカウントを追加するとクラッシュする問題を修正
- 修正
- カレンダーのインポートダイアログで戻る操作を行うと「続ける」ボタンが機能しなくなる問題を修正
- 修正
- 拡張機能: WebExtension の追加の権限プロンプトが誤った権限を表示する問題を修正
- 修正
- UI 密度およびフォントサイズのメニューアイテムに誤ったアイコンが使用されている問題を修正
- 修正
- 自動購読解除ダイアログが目障りかつ繰り返し表示され、無視できない問題を修正
- 修正
- IMAP のログインに失敗したときに誤解されるエラーメッセージを表示する問題を修正
- 修正
- オフラインモードでニュースメッセージをダウンロードするとき、期限切れの記事に対してモーダルアラートが表示される問題を修正
- 修正
- ステータスバー上のメッセージに、アカウント名だけが表示されニュースグループ名が表示されない問題を修正
- 修正
- NNTP サーバーへの再接続ができないことがある問題を修正
- 修正
- ベータ版の「Thunderbird について」ダイアログ内で “Beta” ではなく誤って “Daily” と表示される問題を修正
- 修正
- カレンダーの予定の詳細内のリンクがダークモードでは視認できない問題を修正
- 修正
- メッセージから作成した予定内の ‘mid:’ リンクをクリックしても機能しない問題を修正
- 修正
- 2 つ以上のネットワークカレンダーを購読できない問題を修正
- 修正
- 外観およびユーザーエクスペリエンスの改善
セキュリティ修正
このアップデートでのセキュリティ問題への修正は合計 11 件、重要度区分において 高 2 件、中 5 件、低 4 件が修正されている。
- CVE-2025-6424
- Use-after-free in FontFaceSet
- CVE-2025-6425
- The WebCompat WebExtension shipped with Firefox exposed a persistent UUID
- CVE-2025-6426
- No warning when opening executable terminal files on macOS
- CVE-2025-6427
- connect-src Content Security Policy restriction could be bypassed
- CVE-2025-6429
- Incorrect parsing of URLs could have allowed embedding of youtube.com
- CVE-2025-6430
- Content-Disposition header ignored when a file is included in an embed or object tag
- CVE-2025-6432
- DNS Requests leaked outside of a configured SOCKS proxy
- CVE-2025-6433
- WebAuthn would allow a user to sign a challenge on a webpage with an invalid TLS certificate
- CVE-2025-6434
- HTTPS-Only exception screen lacked anti-clickjacking delay
- CVE-2025-6435
- Save as in Devtools could download files without sanitizing the extension
- CVE-2025-6436
- Memory safety bugs fixed in Firefox 140 and Thunderbird 140
既知の問題
- 未解決
- メッセージ編集ウインドウを経由せず 32 ビット版 MAPI (mapi32.dll) を利用して外部アプリケーションからメッセージを送信するときにパスワード入力のプロンプト画面が表示される
Thunderbird 140.0 についての一般的な情報は Thunderbird 140.0 リリースノート を参照いただきたい。
アップデート及びシステム要件
Thunderbird 140.0 は Windows, Mac, Linux 版が用意され、Mozilla ウェブサイトよりダウンロード可能となっている。また、50 以上の言語に対応した各国語版は 各国語版のダウンロード よりダウンロードできる。
Thunderbird 140.0 の利用に必要なシステム要件については、Thunderbird 140.0 システム要件 を参照されたい。
- ダウンロード:
- MZLA Technologies
- リリースノート:
- 140.0, 140.0esr, 128.12.0esr
- セキュリティアドバイザリ:
- MFSA 2025-54 (140.0, 140.0esr), MFSA 2025-55 (128.12.0esr)
2025/07/11 - 08:07:28 -
[…] Thunderbird 140 がリリースされた(外部)MozillaZine.jpによる日本語での詳細解説。月次版とESR版のリリース日程の違いや32ビット版の既知問題について説明。 […]
2025/07/12 - 00:30:17 -
[…] Thunderbird 140 がリリースされた(外部)MozillaZine.jpによる日本語での詳細解説。月次版とESR版のリリース日程の違いや32ビット版の既知問題について説明。 […]